ホワイトセージの栽培日記になります。
では早速っ!
Contents
育て方・参考情報
2020年6月4日 ホワイトセージの苗が届いた!
これは多分、ホワイトセージの苗が届いた時じゃないかな。
しっかりした苗ですねw
地植え予定なのですが、無事に大きくなってくれるといいなぁ~。
2020年7月1日 添え木をして枝を広げてみる
ホワイトセージって蒸れに弱いっていうじゃないですか。
ホントは摘心?、切り戻し?して風通しを良くするみたいなんですが、風通しを良くすればいいんですよね?!
って事で、切らずに広げて風通しを良くし、下の葉にも日が当たるようにしてみました!
ホワイトセージでこんな方法やってる人は見た事ないですが、下の葉が結構出てて切りたくなかったので試しにチャレンジです!。
割りばしを埋めてそれにビニールタイで枝を留めます。
無理しない程度ですが、グイグイっとw
これで、そのうち葉がまた上を向くようになるはずっ!
2020年7月3日 広げた葉の様子チェック
先日、蒸れ防止で枝を割りばしで広げた様子をチェックです。
全部で4本やったんですが、もう既に葉が上を向いてきてますね。
2020年7月6日 梅雨時期の様子が気になりますね
前回から数日しか経ってないですが、梅雨なのでちょっと気になって様子を記録。
葉が上を向いて閉じ気味なので、元気だと思うw!
特にどこかのサイトで見たわけではないですが、ちょこっと育てた感じではこんな感じで葉が閉じる時は伸びもいいので元気な証拠だと思ってるんですがどうなんでしょうね?!
下の葉も良く見えるようになってるから、日も当たってるはず。
この下の葉が伸びてくれるとボリュームも凄くなるだけどな。
2020年9月13日
2020年10月18日
2022年3月24日
2022年4月9日
2022年4月27日
2022年5月8日
2022月5月26日